PAC29定期演奏会
ダンナさんが腰痛になりコンサートでずっと座ってるのが辛そうなので、朝ジムで連れを探したら、ちょうどダンナさんが出張中だっていう奥さんがいて、一緒に行くことに。
良い夫婦の日だっていうのにねぇ。。。
今回の演奏会も、キャトルメさんは出ない。
苦手なブルックナー。
雨まで降ってくるし。(^_^;)
でも、演奏は楽しめた。
兵芸も、本格的なクラシックコンサートも初めてというジム友達、やっぱり面白がって聴いてくれた。最初から通みたいね。(^o^)
演目:
グラズノフ:Vn協奏曲 Vn・ Nicola Bedeti
Vnのアンコールはバッハ(と思う(^^ゞ)
ブルックナー:Sym7
指揮:下野竜也
私がブルックナーを苦手なのはなんでかな?と思うに・・・。
作曲家が即興演奏オルガニストだったので、か、曲がどれも即興曲みたいで覚えられなくて、だのに盛り上がりが異様(敬虔なカトリック信者だっていうし?)なのが、なんか嫌・・・。(^^ゞ
それが生演奏で助長されるんじゃぁ?とマイナス思考。
や、先入観があったからかえってOKだったかな。
今回はPACが、音は圧倒的に鳴ってるのに情緒的に流れない引き締まったクールさでもって決めてくれたので、ついて行けたというところ。
下野さんのブルックナー、刷り込み終わり。(^_^;)
佐渡さんだったら、違ったかな?(;^_^A アセアセ…
真っ白で聴きに行った友達は、どうだっただろう?(^o^)
あ、VnCon。。。ブルックナーに隠れてしまって、ニコラさんの背の高さ(下野さんが台に乗ったと同じやん)と、写真より可愛いのと白いガウンしか覚えてない;;;orz;;;
「音楽」カテゴリの記事
- ブラームス(2018.02.24)
- ジムの納涼会(2013.08.02)
- 洋館でライブ(2012.11.18)
- Giriraga Sudha メモ(2012.06.12)
- PAC51定期(2012.04.14)
Comments